研究活動
(1)実施中の研究等(2023年度)(例示)
- 偶発的所見等の取扱いに関する法的課題の検討(科学研究費 基盤研究(B))【代表】
- 医学研究・医療・健康診断における偶発的所見の取扱いに関する法的課題の検討(科学研究費 基盤研究(B))【代表】
- 医療倫理・医療安全教育:教育計画の策定と教育実践(民間受託研究)【代表】
- 虐待の予防と早期発見:児童発達支援のあり方に焦点をあてて(民間受託研究)【代表】
- 医療安全管理に関する日米共同研究【代表】(米国側代表者:OHSU School of Medicine,Associate Professor Jay Starkey )
- こども虐待の諸機関への通告に関する日米共同研究【代表】(米国側代表者:UCSF School of Medicine, Professor Pierre-Alain Cohen )
- 発達障がい児の養育者支援ー自助グループ型支援プログラムの開発、社会実装、効果検証(トヨタ財団 助成研究)【プロジェクトメンバー】
(2)これまでの研究等の成果(例示)
1)書籍
編集をした主な書籍
分担執筆をした主な書籍
監訳をした主な翻訳書
2)論文等
さらに表示
3)学会等の学術集会での研究報告・講演
さらに表示
4)講演
学会、研究機関、医療機関、行政機関等で、特別講演・教育講演等を行ってきました。